本日2月9日は通常通り受付をいたします。 本日も昨日からの雪の影響が残っております。特に野間トンネルより上の道路に雪が残っておりますので、スタッドレスタイヤをはいていない車両は危険ですので参拝をお控え下さい。 ご祈祷やご … » 続きを読む

-
日々の活動 投稿日:2025年02月09日
2月9日は通常通り受付いたします
-
日々の活動 投稿日:2025年02月08日
2月8日は大雪のため受付を休止
本日、妙見山上は積雪がひどく、山上に至る路面も境内も大雪となっております。 恐れ入りますが、ご参詣者と山務員の安全のため、本日2月8日は電話ならびに窓口での受付を休止いたします。 ご理解とご了承いただきたく、何卒よろしく … » 続きを読む
-
寺報「妙乃見山」 / その他 投稿日:2025年02月01日
2月1日発行 寺報「妙乃見山」
さて今月の妙乃見山はこちらです。 【ピックアップ記事】今月の法話 心機一転 石原崇広 以前、妙見山で耳のご不自由な方が道を尋ねてこられました。私は、境内地図を身振り手振りでご案内しましたが、後で振り返るともっと出来たこと … » 続きを読む
-
寺報「妙乃見山」 投稿日:2025年01月01日
1月1日発行 寺報「妙乃見山」
新年明けましておめでとうございます。 今月の妙乃見山はこちらです。 妙乃見山1 ほそく長く ――日慧 新年を迎え、毎年のことですが、その年の干支(えと)に因んだ御守りを準備します。 今年は巳(み)年で、蛇がデザインされた … » 続きを読む
-
寺報「妙乃見山」 投稿日:2024年12月01日
12月1日発行 寺報「妙乃見山」
さて今月の妙乃見山はこちらです。 妙乃見山12 ピックアップ記事 『今月の法話』 お陰おかげの「お陰様」 鈴木春曉曉 今年も残すところ、あとひと月。 何かとせわしない十二月ですが、そんな時こそ楽しむことも必要ではないでし … » 続きを読む
-
寺報「妙乃見山」 / その他 投稿日:2024年11月01日
11月1日発行 寺報「妙見乃山」
さて今月の妙見乃山はこちらです 1021妙乃見 山11 [ピックアップ記事] 今月の法話 『蚊』 詠裡庵 この夏は記録更新を続ける暑さの毎日でした。また特に線状降水帯による記録的な豪雨が続きました。被害に遭われた方々には … » 続きを読む
-
寺報「妙乃見山」 投稿日:2024年10月01日
10月1日発行 寺報「妙乃見山」
さて今月の妙乃見山はこちらです。 ピックアップ記事 【今月の法話】 『世界がぜんたい』 服部憲厚 先日、車をブロック塀に擦ってしまった…。 細い路地の住宅街、ハンドルを左に切ったとたん、車の左側面を「ガリ!」。 その時、 … » 続きを読む
-
寺報「妙乃見山」 投稿日:2024年09月01日
9月1日発行 寺報「妙乃見山」
さて今月の妙乃見山はこちらです。 【ピックアップ記事】 今月の法話 善き友がすべて 相川大輔 八月二十二日は、当山の盂蘭盆会施餓鬼水向供養法要で大勢の皆様とともに法華経読誦と唱題の修行を行うことができました。 大勢での修 … » 続きを読む
-
寺報「妙乃見山」 投稿日:2024年08月01日
8月1日発行 寺報「妙乃見山」
さて今月の妙乃見山はこちらです。 妙乃見山8 ピックアップ記事【今月の法話】 心の声を聴く 桑木 信弘 この季節になると土日の妙見山は、ハイキングなど遠方からもご家族で訪れる方が多くなります。 汗を拭きながら本殿まで参ら … » 続きを読む
-
寺報「妙乃見山」 投稿日:2024年07月01日
7月1日発行 寺報「妙乃見山」
さて今月の妙乃見山はこちらです。 【ピックアップ記事】今月の法話 『施し』 渋谷拓矢 お盆になるとお寺に行かれ、ご先祖様の供養をされる事かと思います。 では、お盆とは一体なんでしょう? その由 … » 続きを読む