昨日は当山のお火焚祭り大法要がございました。 先日からの雪と寒波で、会場は雪に覆われ、気温は朝からマイナス6度を記録しておりました。それにもかかわらず、多くの皆様にご参拝いただき誠にありがとうございました。 お正月飾りや … » 続きを読む

「日々の活動」の記事一覧
-
日々の活動 投稿日:2017年02月12日
お火焚祭り
-
日々の活動 投稿日:2017年02月04日
茨木高校夜行登山
先週の深夜、茨木高校の「妙見夜行登山」がありました。大正14年から続く伝統行事で、茨木高校から妙見山をめざし夜道を懐中電灯の明かりのみで歩いて往復されます。 全行程は50kmを越え、まだ雪の残る妙見山の山道を粛々と歩いて … » 続きを読む
-
日々の活動 投稿日:2017年02月03日
節分星祭祈祷会
本日は節分です。 能勢妙見山ではこの季節の変わり目に、星の王様である妙見大菩薩を初めとする点の神々に祈りを捧げ、今年の幸運気を導く星祭(ほしまつり)を厳修しております。朝の9時から始まり、クライマックスの最後のお経は24 … » 続きを読む
-
日々の活動 投稿日:2017年01月21日
開運蹄鉄守り発送完了
能勢妙見山観光協会主催の「開運蹄鉄キャンペーン」ですが、15日に抽選が終わりました。 雪のため発送作業が遅れておりましたが、昨日ぶじ「開運蹄鉄守り」の発送が完了いたしました。 当選した方は楽しみにお待ちください。 「開運 … » 続きを読む
-
日々の活動 投稿日:2017年01月15日
小豆粥
-
日々の活動 投稿日:2017年01月12日
カンザス州立大学から見学
本日はアメリカのカンザス州立大学の建築を専攻している学生のみなさまが信徒会館「星嶺」の見学に来られました。 星嶺という建物を理解するには、聖地としての妙見山の歴史、能勢家の歴史そして法華経という経典を知る必要があります。 … » 続きを読む
-
日々の活動 投稿日:2017年01月11日
鏡開き
本日は鏡開きです。時期は地域によって差はあるようですが、お正月の間、神様にお供えしていたお餅を下げて、それを頂戴する日です。 お餅は昔から最高級の御供物と考えられており、御宝前の一番真ん中にお供えいたします。また、神様に … » 続きを読む
-
日々の活動 投稿日:2017年01月07日
七草粥
今日は1月7日、七草粥の日です。地域によって邪気払いなどの意味で食べたりしますが、昔はビタミンが不足しがちなこの時期に新しい生命の息吹を頂戴し、滋養をとったのかもしれませんね。 年の始めのこの時期、命を頂戴し私たちがいま … » 続きを読む
-
日々の活動 投稿日:2017年01月06日
すべり止めの砂守り配布
1/5と1/6の二日間。能勢妙見山でご祈祷した「すべり止めの砂守り」を川西能勢口の駅で配布しております。 合格を祈る受験生など、必要な方の元に届けばいいなと願っております。 欲しかったのにもらえなかったかたも大丈夫です。 … » 続きを読む
-
日々の活動 投稿日:2017年01月05日
関西大学「妙見拍子」奉納
本日は関西大学体育会本部のみなさま総勢約150名が新春研修会として能勢妙見山に必勝祈願のお参りにこられました。 開運殿まえでは応援団のみなさまにより伝統の「妙見拍子」が奉納され、勢いのある応援にご参拝の方々も魅入っておら … » 続きを読む