【ピックアップ記事】 今月の法話 『ほんとうのさいわい』 鈴木春曉 今月十五日は、妙見様の大祭だ。妙見様は北極星を神格化した神様である。そう思い、夜空に北極星を探した。真北の夜空に輝く星であるからすぐに見つかったそれと同 … » 続きを読む

「寺報「妙乃見山」」の記事一覧
-
寺報「妙乃見山」 投稿日:2024年05月01日
5月1日発行 寺報「妙乃見山」
-
寺報「妙乃見山」 投稿日:2024年04月01日
4月1日発行 寺報「妙乃見山」
さて今月の妙乃見山はこちらです。 【ピックアップ記事】 今月の法話 吉日(きちじつ) 新實信導 何か物事をはじめるのに物事がうまくいきますようにと私たちは少しでも縁起の良い日を選んでしまう。大安吉日、思い立ったが吉日、よ … » 続きを読む
-
寺報「妙乃見山」 投稿日:2024年03月01日
3月1日発行 寺報「妙乃見山」
今月の妙乃見山はこちらです。 【ピックアップ記事】 今月の法話 『御馳走様』 鈴木 春曉 「ごちそうさま」とお店の人に言うべきか。言わざるべきか。と話題になることがあるそうだ。 私は純粋に感謝の思いか … » 続きを読む
-
寺報「妙乃見山」 投稿日:2024年02月01日
2月1日発行 寺報「妙見山」
さて今月の妙乃見山はこちらです。 【ピックアップ記事】今月の法話 カレーライス 詠裡庵 私の大好きなカレーライス。子供の頃、御誕生日のお祝いはカレーライスだった。 朝から楽しみでその日は早 … » 続きを読む
-
寺報「妙乃見山」 投稿日:2024年01月01日
1月1日発行 寺報「妙乃見山」
さて令和6年1月の妙乃見山はこちらです。 ピックアップ記事 【今月の法話】 共によい年を! 日慧 妙見山上で迎える初日の出は格別です。夜のとばりが薄く赤みを帯び、やがて青い空をバックに山の端の雲を紅く染めながら旭日が昇り … » 続きを読む
-
寺報「妙乃見山」 投稿日:2023年11月29日
12月1日発行 寺報「妙乃見山」
さて、今月の妙乃見山はこちらです 【ピックアップ記事】今月の法話 服部憲厚 「虎党に学ぶアレ」 今年は、プロ野球阪神タイガースが38年ぶり2度目の日本一に輝いた 本家虎党の方々からお叱りを受ける前に正直に言っておくが、私 … » 続きを読む
-
寺報「妙乃見山」 投稿日:2023年11月03日
11月1日寺報「妙乃見山」
今月の妙乃見山はこちらです。 【ピックアップ記事】今月の法話 「生死をこえて」 相川大輔 先日、緩和ケア病棟担当の看護師の方のお話を聞く機会があった。 彼女によれば、緩和ケア病棟を担当する看護師はおよそ2~3年で異動する … » 続きを読む
-
寺報「妙乃見山」 投稿日:2023年10月01日
10月1日発行 寺報「妙乃見山」
さて今月の妙乃見山はこちらです。 【ピックアップ記事】今月の法話 桑木信弘 「そこにある幸せ」 お寺と聴くと何を感じるか、人それぞれに違いはあるでしょう。退屈なイメージや堅苦しさ、安らぎなど様々です。学生時 … » 続きを読む
-
寺報「妙乃見山」 投稿日:2023年09月01日
9月1日発行 寺報「妙乃見山」
今月の妙乃見山はこちらです。 【ピックアップ記事】今月の法話 朗人? 偉美理庵 今月は祝日が二日ある。18日と23日だ。23日は秋分の日、秋の彼岸中日だ。そして18日は敬老日。 ところが暦を見て驚いた。 敬老の日とは別に … » 続きを読む
-
寺報「妙乃見山」 / その他 投稿日:2023年08月01日
8月1日発行 寺報「妙乃見山」
今月の妙乃見山はこちらです。 【ピックアップ記事】今月法話 五山の送り火 箕浦 渓介 毎年8月16日の夜、京都では大文字五山の送り火という行事が行われます。京都の夏を彩る風物詩で、コロナ禍で2年規模を縮小し て行われまし … » 続きを読む