
当山祥雲閣位牌堂における永代供養のおすすめ

少子化の時代を迎え、また、昔のように一族同じ地に住み続けるという時代でもなくなりました。
そこで問題となるのが、将来自分が亡くなった時、先祖のご供養、また自分の供養をだれがどのようにして続けていってくれるのかということです。
そういった能勢妙見山信者様のご要望に応えるべく、明治35年に建築された歴史ある祥雲閣の一部を改築し位牌堂とし、またその庭内に東日本大震災級の地震にも耐えられる合祀墓を建立しました。
公共の墓地等であれば墓石を洗ったり、雑草を抜いたりと毎日の管理が大変です。位牌堂なら何らかの事情で頻繁にお参りできない時でも当山がご先祖様のお位牌をお守りいたします。
久しぶりのお参りでもご先祖様のご供養に専念していただけます。
400年以上続く伝統の寺院

当山は江戸時代初めから続く伝統ある寺院で、妙見大菩薩の霊場として全国的にも知られており、安心して託していただけます。
宗教宗派は問いません

能勢妙見山のご信者様であれば、宗教宗派は問いません。ただし、日蓮宗の法要式に基づいてご供養いたしますのでご了承ください。
都市部からも1時間半の立地

大阪や神戸、京都など関西の主要都市から約1時間30分でご来山いただけます。
豊かな自然に囲まれた祥雲閣は、皇室ゆかりの村雲瑞龍寺の日栄法尼がお泊りになり、後に能勢家顕彰の場となった歴史ある建物です。
當山開基の位牌とともにお祀りします

お位牌は当山の開基である能勢家のお位牌とともにお祀りされます。
毎日お経をあげて供養

公営墓地などでは毎日お参りに行くのは難しいですが、位牌堂では当山の僧侶が毎日お経をあげ供養いたします。また、月命日には戒名を読み上げてご回向いたします。
毎年お施餓鬼、春秋彼岸会の供養

毎年、盂蘭盆会施餓鬼法要、春秋彼岸会法要の供養をいたします。上記法要のご案内を毎年お送りさせていただきますので、個別のお塔婆を立てての供養をご希望の場合は別途お申し込みください。
お位牌は当山所定のお位牌をお祀りします

お位牌は当山にておつくりいたします。
個別のお位牌をお預かりすることはできませんのでご了承ください。
納牌期限は50年

位牌堂の使用期限は50年といたします。
期間終了後も毎日のお経は行いますが、個別の戒名の読上げは行いません。
また、お位牌はお焚き上げさせて頂きます。
期間の延長を希望される方は、期間内に延長手続きを行ってください。
お骨は合祀形式で永代供養墓に埋骨

位牌と共にお骨も妙見山に納めたいという方は、お骨を合祀形式で庭内の永代供養墓に納骨(埋骨)させていただきます。お骨の返却はできませんのでご了承ください。
生前予約
-
納牌料(埋骨含む)
・一霊につき 360,000円
-
回向料(納牌/埋骨時)
・納牌料に含みます
- ※納牌御志納料には、位牌料も含まれております。
1.寺務所窓口にてお申込ください

寺務所にてお申込み手続きを行い、御志納料をお支払いいただきます。
その際、埋骨される方は火葬証明書(または改葬許可書)をご持参下さい。
2.当山の準備が整い次第ご連絡いたします

お申込みいただいてから1~2週間後、ご位牌が出来ましたらご連絡いたします。
ご家族で納牌日をご相談いただき、当山へご連絡ください。
3.納牌と埋骨

納牌日当日、お骨を持参いただき、祖師堂、位牌堂にて法要を営み、お位牌を安置し、
永代供養墓に埋骨いたします。
埋骨のみご希望の方へ
祥雲閣庭内の供養塔への埋骨のみのお申込をする事ができます。先祖代々のお位牌など、お位牌が一つで複数のご納骨(埋骨)をされる場合などにもお申込頂けます。
-
埋骨料
・一霊につき 110,000円
-
回向料(埋骨時)
・納牌料に含みます
- ※合祀形式での埋骨となります。また、月命日の戒名の読み上げは致しません。埋骨のみを選択された場合、お位牌はお作り致しません。
- ※奉賛会会員の方は墓じまいのご相談も承ります。
永代供養に関するお問合せ
位牌堂に関するご不明な点など、寺務所山務員までお気軽になんでもご相談下さい。
お問い合わせ先
〒563-0132 大阪府豊能郡能勢町野間中661
能勢妙見山 祥雲閣位牌堂係
TEL:072-739-0329(受付時間:9:30~16:30)